2010年4月13日火曜日

abc ニュースシャワー"オバマ夫人による肥満児対策"

02/10/10 オバマ夫人による肥満児対策

Let's move.

Michelle Obama
with her rallying cry(スローガン、ときの声)
to prevent(防ぐ、止める) childhood obesity(肥満).

Before she was first lady,
Michelle Obama was like
a lot of women,
juggling(両立する) a full-time job
with the demands of motherhood.

You got home so tired and hungry.
You just wanted to get through
the drive-through
because it was quick
and it was cheap.

Then she says,
she got a wake-up call
from the girls' pediatrician.

"You might want to think about
doing things a little bit differently."

She did.

And today, the White House
launch(乗り出す)ed a nation(全国的な)-wide initiative(取り組み)
to help other families do the same.

From rearranging the school day
to make time for PE classes
to setting aside 25 million dollars,
25 million

to get school cafeterias
to ditch(厄介払いする) their deepfryers

and buy equipment for healthier cooking.


オバマ夫人が
子供の肥満防止に動き出す。

以前の彼女は
多 くの女性と同様に―
仕事と子育てを両立させていた。

家に帰るとぐったりなので
ハンバー ガーで済ませていました。

しかし小児科医から警 告を受けた。

"食事の与え方を変えるべきだ"と。

ホワイ トハウスは子供たちの
肥満を防ぐ運動を主導する。

体育の授業時間を
増やすことや―
2,500 万ドルをかけて
学校の食堂に―
ヘルシーな調理をする機器を
導入することなどだ。